ひきこもり女子いろいろえっち

20代ひきこもり系非正規女子のつまんないぼやき。とてもダメな人が書いてます。

考える意味のないこと

いろいろと 仕事で悩む 非正規も 権限ないのに 責任あるし

 

一日休んだだけで、昨日いろいろあったみたい。

ただの愚痴じゃない話だから、ブログにこまかく書けないけど。

 

ふたつのことで、いろいろ考えて帰ってきた。

 

ひとつは、私は職場の中ではなにも現場のマネージメントに権限ないけど、その現場で起こったことには責任がゼロじゃないなー、ってこと。

権限がないから、ほかの従業員を動かせない。

でもそれで、ほかの従業員が起こした問題は、そのこと「知ってたけど黙認してた(するしかなかった)」自分にも、どれぐらいの責任あるのか悩む。

 

仕事なめてる人たちって、最初はみんななめてるわけじゃないと思う。

仕事なめてる人になにか権限与えると、そこから周りにもなめる空気ができてく。

 

仕事なめてる人が入ってきても、現場の空気がちゃんとしてたら、なめた態度で仕事できないはずだから。

うちのお店は、ある主婦ひとりやめさせれば、すごい空気がよくなると思う。

でも、そう感じてるのは、私だけなんだと思う。

 

私にはなにも権限がないから、人事に口だせないし、ださないし。

なめた空気にまきこまれない側にいることしかできない。

 

でもそれって、なめた空気を許してることなんだとも思う。

仕事なめた人たちが起こした問題って、仕事をなめる空気を変えれなかった人たちにも罪はあるのかもー、って考えた。

それだからって、どうしたらいーのかわからないけど。

 

もうひとつのことは、自分の一生決めることかもしれないから、これもすごい悩む。

自分で答え出てる気がするけど、その答えの自己責任ってすごい重いから、今の自分にその覚悟ないし。

 

なんてこと書いても、読んでる人になんの話かぜんぜんわからないよね。

 

仕事のこと、もっといろんなことあって、いろいろ考えたりする。

でも、ブログに書けない話のほうが多い。

 

私がどこで働いてるか知ってるリアルの人には、もっと仕事の話って具体的にはできないし。

 

ディズニーランドでバイトしてる友達がいるけど、その友達もバイトの話、ぜんぜん誰にもできないからつらい、って言ってた。

愚痴とかじゃなくて、仕事の時に面白いことがあったりしても、そういう内部の話は家族にもしちゃいけないことになってるからなんだって。

 

仕事で、ただの愚痴じゃなくて、現場のシステムで疑問もつことっていろいろある。

でもその話を誰かにしてみると、ぜったいそのシステムにかかわってる人たちの悪口ってとられる。

 

前に、いつもある業務で気になることがあったから、

「これってこうしたらいーですよね」

ってアンジェラさんに話したことあった。

そしたら、1日で、私がその業務をやる人たちの悪口を言いまくってた、って話になってみんなに広まってた。

 

店長にもその話が届いて、怒られた。

「私、誰の悪口も言ってないです。あの作業の今のやり方に問題があると思ったからそう言っただけです。それやった人を責めたりしてないです」

って言ったけど、

「やった人責めてるのとおんなじだよ。みんな、そう感じたからミカサに怒ったんだろ。やり方変えたほうがいいことがあったら、まずオレだけに話せ」

って言われた。

 

だから、ほかのことで、これはこーしたらいーのに、と思ったことがあったから、店長しかいない時に話した。

そしたら、

「そーいうのはアンジェラさんに言って」

とか、

「じゃあ、ミカサがそーして。ミカサの仕事にするから」

って言われるだけだった。

ぜんぜん、会社としてシステムの改善を考えてくれない。

アンジェラさんに言えば、また私が悪口言ったって言われるだけだし、それか私の仕事が増えるだけだから、もう店長には言わなくなった。

 

次郎君もずっと前、あるシステムがアナログなやり方で非効率的すぎるって思ったから、効率的なシステムに変える提案した。

若いバイトはみんな、最初からなんでそーやらないのか、って言ってたし。

 

でも、いままでのやり方を否定されたっておばさんたちは怒って、次郎君が提案した効率的なやり方を禁止するルールを作った。

次郎君は、

「おばさんたちって5分で済む仕事を1時間かけて1時間の時給もらう人種だから。5分で済ませてあとの55分で違う仕事がもっとできるって考えれないんだね」

ってすごい呆れて言ってた。

 

次郎君みたいなのが、頭のいい働き方、だと思う。

でも、仕事って人間関係が大事なら、その現場で多数のルールに黙って従う「空気読む」働き方のほうが頭いいことになるの?

 

店長代理はすごい仕事ができる。

どう仕事ができるかって、同じ仕事をすごい効率よくやる人。

それと、決まってる仕事に、ちょっとした工夫をくわえて、ものすごくやりやすいやり方を考える人。

 

たかが段ボールの縛り方だって、店長代理の縛り方ってほかの人と違った。

私とか若いバイトは、店長代理から、

「ほら、こーやると簡単にキュッと縛れるでしょ?」

って実際に縛り方をみせて貰った。

その通りにやると、ほんとにすごい段ボールの量でも、ぜんぜん緩まないで縛れる。

 

でも、ほかのおばさんたちは、なんでかぜったい誰もそのやり方しない。

だから、ほかのおばさんたちが段ボール縛ると、ヒモがゆるゆるでぜんぜんダメ。

それでも、なおそうとしないから。

 

すごい大したことないことだけど、現場の仕事って、こういう大したことない作業ばっかだから。

その作業がどれもテキトーな人と、真面目にやる人や工夫する人と、作業の成果って違う。

 

店長はそういうこまかいことは気にしない人だから、段ボールがちゃんと縛れるかどーか、会社として関係ないことにしてる。

 

でも、いろんなお店にいってみると、同じ系列でも、お店の中に雰囲気って違うのがわかる。

私は、同じ系列とか違う系列とか、いろいろよそのお店が気になるようになった。

 

よそのお店に行くと、かならずレジの中見る。

うちより綺麗か、どこが汚いか見る。

それで、だいたいそのお店の店長の性格わかるから。

 

トイレも入ってみる。

小姑みたいだけど、トイレの中も見ると、そのお店の空気ってわかると思う。

トイレを綺麗に使ってもらうお願いを、ヘンな俳句とかことわざとかで書いてる店って、店長はおじさん、って思うし。

 

どうして雇われたのかわかんないよーなおばさんがレジにいると、オーナー?って思うし。

 

トイレの前に、精算してない商品の持ち込みを禁止する張り紙っていろんな店に貼ってあるけど、その書き方でもそのお店の違いがわかって面白い。

 

すごい目立つ赤い字とかで「禁止」って書いたあとに「!」がついてたりすると、ここって万引き多いのかなー、って思う。

お客に「お願い」してるか、「注意(警告)」してるかで、そこの客層とか店長の性格とかいろいろ想像できる。

 

募集の広告の時給もよく見るけど、しょっちゅう募集してるとこって働くのに雰囲気悪そうな気がするし、結構繁盛してそうな場所なのに最低賃金ギリギリの安い時給だとオーナーがケチだと思うし。

 

こういうこといくら考えても、なにも権限ない底辺のバイトには意味ないけど。